愛知県 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS 店
スターバックス・コーヒー(スタバ)の店舗情報です。
- 中部国際空港駅 改札から600m
- 第2ターミナル側
- 公式本に紹介されたスタバ
- 電源:あり
- 営業時間:10時〜21時
目次 飛行機のテーマパーク |
愛知県 中部国際空港 セントレア スタバの内訳
- 第1ターミナル 3F
- 第1ターミナル 4F
- 第1ターミナル 国際線 保安検査先
- 第2ターミナル側 FLIGHT OF DREAMS
今回のスタバは中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS店。
– – 店名が長い(^^;
FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ) はボーイング787初号機の展示をメインとした飛行機のテーマパーク。
その館内にあるスタバ。

飛行機のテーマパークは独特な空間。
そして、スタバもなんか独特な雰囲気。
『リージョナルランドマークストア1)みたい・・・』
が第一感想 でした(*´꒳`*)
特別店と言われても納得、いつもとなんか違うと感じたスタバ。

公式本で紹介 |
2019年2月19日,スターバックスの公式本(↓)が発売されました。
日本全国のおすすめスタバが紹介されています。
紹介店の一つが今回のスタバ 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS店。
スタバの特別店1)ではないですが、公式本で紹介されちゃう店舗。
スタバが公式で紹介しちゃうほどの店舗。
いくっきゃないっしょ!!です。
私のスターバックスを探しに。
STARBUCKS OFFICIAL BOOK ([バラエティ])
第2ターミナル方面へ |
中部国際空港駅 改札から600m。
FLIGHT OF DREAMSは第2ターミナル側(T2)。
道中に動く歩道あり。
でも、セントレアの第2ターミナルは遠い💦
※時間にご注意を、です。







再掲です。こっからが長い。
道中に動く歩道はあるんですが、T2までは遠く感じます💦





第2ターミナルへの通り道 |
FLIGHT OF ✈︎ DREAMS(フライト オブ ドリームズ)。
FLIGHT PARKの体験型エリア、SEATTLE TERRACE(シアトル テラス)の買い物エリアがある飛行機のテーマパーク。
また、テーマパークを横目にしながらの第2ターミナルへの通り道でもあります。
※スタバに関してはここがミソだと思った



スタバ 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS店 |
スタバ 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS店。
入口にありました、立地がやばい、さすがスタバって思いました。
館内は真っ暗、眩しすぎない店明かり、どこかおしゃれな雰囲気に感じるスタバ、視線を奪われます。
私は『寄ってみたいっ!!』ってなりました。
– – デザインがいいってことなんだろうなぁ。


商品を注文して,スターバックスの客席へ。

まるで特別店?デザイナーズなスタバ |
館内は真っ暗。
その一画にあるスタバはどこか優しい照明で落ち着いた雰囲気、そしておしゃれな雰囲気。
座席から見えるのは展示物の飛行機(ボーイング)。
飛行機が眺められる羽田空港店2)とはまた違う心の楽しさがあります。
– – なんて表現したらいいんだろう。。
スタバ 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS店はPC作業や読書よりコーヒーや食事を楽しむ空間。
他店では味わえないデザイナーズなスタバ。








ボーイングを眺めながらコーヒータイム。
(私は北海道へ帰る前の)フライト前のスタバ。
旅先でしか体験できない大人の楽しみ方♪
たまりません(*´꒳`*)
個人的にはリージョナルランドマークストアなんじゃないか?と思えてしまったほどに,独特で不思議な空間,(よくわからないけれどなんか)楽しい癒しの空間。

プロジェクションマッピング |
なんか楽しい。
なんか癒し。
その理由の一つがこれ(↓)なんです。
光と音のショータイム♪
プロジェクションマッピングショーがあるんです。
この時ばかりはぼーっと眺めてしまいます。
この時間がたまりません(*´꒳`*)


電源 コンセント |
●あり


場所・営業時間・レシート |
●愛知県常滑市セントレア1-1 FLIGHT OF DREAMS
●月 10:00 – 21:00
●火 10:00 – 21:00
●水 10:00 – 21:00
●木 10:00 – 21:00
●金 10:00 – 21:00
●土 10:00 – 21:00
●日 10:00 – 21:00
●祝 10:00 – 21:00
●中部国際空港セントレアFLIGHT OF DREAMS #1530
<広告>
スタバの戦略はやっぱりすごい! |
ここからはスタバ巡りの体験談(↓)です。
⭐︎ ⭐︎
中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMSのオープンは2018年10月。
そして(北海道に住んでいるのに)フライト オブ ドリームズ内にスタバがあるの情報をキャッチしてしまった自分。
『ものすごく行きたい!!』ってなりました。
ものすごくでした。
– – 情報を一度知ってしまうと行きたくなってしまうこの性分なんなんだろう??

到着して驚いたのはスタバの場所!!
FLIGHT OF DREAMSの館内に入ってすぐにスタバの看板。
『なんつー場所にスタバがあるんだ(*´-`)』
スタバ巡りの震源地 お台場スタバ3)で感じた”スタバは立地がリッチ”の考えを全くもって裏切らない,むしろ自分の考えが正しいのを後押ししてくれる店舗位置を目の当たりにした瞬間は驚きでした。
– – やっぱりスタバは立地がいいなぁ。

初訪問時の感想は,『特別ストアにならないの???』の想いが強かったでした。
いつもと違う雰囲気のためカメラでたくさん撮影,ボーイングも撮影,スタバのコーヒーと飛行機も撮影し自己満足。
一通り終え自己満足に浸りつつコーヒータイムでまったり休憩。
すると,館内が急に暗くなり『なんだ?なんだ??』
いきなり目の前でプロジェクションマッピングショーが始まる。
– – そんなの聞いてないよー( ^ω^ )
飛行機のテーマパークおそるべし。
子供ばかりか大人も楽しめるテーマパーク。

⭐︎ ⭐︎
2019年5月平日に再訪。
スタバに訪れてみると『あれ??全然人がいない・・・』
(たまたまかもしれませんが)平日は貸切状態。
ですが,さすがFLIGHT OF DREAMS様。
平日でもプロジェクションマッピングショーがありました。
流れる景色をただただぼーっと眺められるその時間が私はたまりません(*´꒳`*)


⭐︎ ⭐︎
2019年10月、私はさらなる衝撃を受けました。
『ここまで考えていたんだ・・・( ゚д゚)』
2019年9月20日 中部国際空港第2ターミナルがOPNE!!
過去のスタバ訪問はT2 OPEN前。
特に印象的だったのは2度目。
訪問時のスタバがガラガラだったのを体験して,館内入り口にスタバはあるけれど,人はあんまり来ないのかなぁ〜なんて浅はかなことを思っていました。

ところが!でした。
セントレアに第2ターミナルができ(もともとできる計画だったのでしょう、自分は全く知らなかった)中部国際空港駅→T2へ向かう連絡通路にスタバ。
逆もまたしかりで、連絡通路を歩いていたら自然と目に入ります。

また、T2→中部国際空港駅へ向かう際には大きなブラックサイレンさんがお出迎え。
ブラックサイレンさんが(無駄に)大きいなぁの違和感は、T2→駅改札へ向かう人の視線に入るようにのデザインだったんだなぁ。
– – ギンザシックスのスタバ4)に似ているとも思った。
こりゃ目に入っちゃいます。
スタバはここまで考えていたんだぁ〜と驚きました。


関連情報 |
セントレアのスタバ。
① 第1ターミナル 3F▶︎中部国際空港第2セントレアビル店
② 第1ターミナル 4F▶︎中部国際空港セントレア店
③ 第1ターミナル 国際線 保安検査先▶︎中部国際空港出発ターミナル内店
注釈
1)スタバの特別店▶︎一覧です。
2)飛行機が眺められるスタバ▶︎羽田空港第1ターミナル THE HANEDA HOUSE5階店
3)スタバ巡りの震源地▶︎アクアシティお台場店
4)デザインが似ていると思ったスタバ▶︎GINZA SIX店
<広告>
まとめ
中部国際空港セントレアFLIGHT OF DREAMS店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- 中部国際空港駅 改札から600m
- 第2ターミナル側
- 公式本に紹介されたスタバ
- 電源:あり
- 営業時間:10時〜21時
