京都府 京都宇治平等院表参道 店
スターバックス・コーヒー( スタバ )の店舗情報です。
- スタバの特別店
- 電源:なし
- 営業時間:8時〜20時
世界遺産とスタバ |
今回のスタバは京都宇治平等院表参道店。
京都府宇治市、世界遺産の平等院鳳凰堂がある街。
スタバへの最寄駅は宇治駅,京都駅からJRで17分。
スタバは宇治駅から900m 。





スタバの特別店 |
スタバ 京都宇治平等院表参道店は特別店です。
スタバが公式で認めている特別店、またの名をリージョナルランドマークストア1。
普通となんか違うスタバです。
このなんか違うを体験するのが特別店の醍醐味。
要するにです、体験の価値ありまくりのスタバ。
迷っているならばぜひ行って欲しい名店!

入り口にはちっこいサイレンさんがお出迎え。
『ようこそ,宇治へおこしやす〜』

スタバ 京都宇治平等院表参道店 |
ここからは店内情報。
スタバ 京都宇治平等院表参道店は様々なアートがありました。
マップ(↓)を参考にご紹介。

●レジ前の商品棚

●Looking back RABBIT x COFFEE TREE
「うさぎ」が隠れているアートワーク。
スタバMapの内容をそのまま記載します。
– – – – – –
宇治という名前の由来といわれているウサギ。宇治神社では神様のお使いとされている”みかえり兎”。かつて道に迷われた御祭神を一羽の兎が後ろを振り返り振り返り先導したと伝えられ,正しい道へと導く神使いとして大切に崇められています。
アートはこの街と所以の深いウサギがコーヒーツリーの中に隠れている,そしてコーヒーと地域のつながりを表現するコンセプトです。
– – – – – –



●大テーブル

●お庭
桜や紫陽花(あじさい)など四季折々のお庭をお楽しみいただけるとのこと。


電源 コンセント |
見つけられませんでした。
営業時間・場所・レシート |
●月 8:00 – 20:00
●火 8:00 – 20:00
●水 8:00 – 20:00
●木 8:00 – 20:00
●金 8:00 – 20:00
●土 8:00 – 20:00
●日 8:00 – 20:00
●祝 8:00 – 20:00
●京都府 宇治市 宇治蓮華21-18
●京都宇治平等院表参道店スタバのレシート #1443
わざわざ行って良かった |
私が店舗の存在を知ったのはスタバ公式サイトから。
2018年、スタバの特別店が『コンセプトストア2→リージョナルランドマークストア1』に変わりました。
– – なんで変わったんだろう?
2018年はコンセプトストア制覇を目論んでいる真っ只中、それがリージョナルランドマークストア に変わっていて『えっ!?』となりました💦
急遽、目標変更。
リージョナル ランドマークストアを制覇!
『店舗情報は知らない、行ったことがない』
↓
『店舗情報を知った、実際には行ってない』
↓
『店舗情報は知ってる、(行ったことがないから)いつか行きたい。』
のように心情が変化しました。
でも、いつか行きたいでした。
難点は場所が宇治ということ(私は北海道在住)
だって、北海道から京都に行くはただでさえ時間がかかるのに、そこからさらに京都駅から宇治へって時間がめっちゃかかる。
行きたいと思ってはいるもののわざわざ行くのはどうかなぁ〜なんてことも思いました・・・が,実際に行ってみると『行ってよかった!!』と思えたスタバ。
店舗を知ってからずーーっと気になっていたから。

個人的には,特別店の中でも特におしゃれなスタバだなぁと感じました。
背景には宇治に辿り着くまでの移動時間、初めて訪れた宇治の街が綺麗で静かなんだと知れたこと,スタバの造りがなんかかっこいいこと(屋根が斜めなところとか庭が見えるとか),世界遺産の近くって立地もすごい,晴天に恵まれたし(ラッキー♪)、緑の木々が枯れてなかったetc…。
スタバが認めた特別店の雰囲気を贅沢にも一度で全て堪能しようとしている自分、イマを目一杯楽しんでいた、自分以外の外国人観光客の雰囲気もまたいい。
文字では表現が難しく写真では臨場感を伝えきれません。
しかし,リアル体験の結果,(人ではありませんが)品があるスタバだし洗練されたスタバと感じました。
そのためか,なんでだろう,感覚的に『(なんか)おしゃれ!!』と思えました。
特別店を体験するの醍醐味を存分に味わえたスタバでした。
迷っている方がいるならぜひ行って欲しいスタバ!
注釈
1. リージョナルランドマークストア▶︎一覧です。
2. コンセプトストア▶︎一覧です。
<広告>
まとめ
京都宇治平等院表参道店のスターバックス・コーヒーの店舗情報でした。
- スタバの特別店
- 電源:なし
- 営業時間:8時〜20時
