青森県 青森ELM店
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。スタバ巡りの体験談を書いています。
〈スポンサードリンク〉
東北最北端のスタバ「青森ELM」 |
今回はシリーズモノ。
題して「東北スタバ巡りの旅」
時期は2018年3月。スタバ巡りで確保できた期間は4日間。レンタカーを使わずにどこまで巡れるか!?に挑戦しました。
※記事内容として濃い薄いありますでしょうが、どうぞどうぞ温かいお気持ちで目を通していただけると幸いです。
初日、7店舗目
6店舗目のスタバ「秋田駅店」から「青森ELM店」へ。
秋田県から青森県に突入。今回のスタバ「青森ELM店」は東北最北端のスタバ。この「最北端」が自分的にはぐらつきました。興味がありました。当時は『ここまで来たんだから行っておきたいな』と思えたスタバでした。スタバならどこでも一緒でしょ?とか、わざわざそこまでして行く?(苦笑)の意見は十二分にあるでしょう、だとしても行っておきたいと思っちゃったんです。スタバ熱で心がとにかく燃えていた時期でした。
※結果として『行っておいて良かった』と強く思えたスタバです。

秋田駅をJRで出発し弘前駅へ。弘前の到着時刻は19時40分ほど。電車移動時間は2時間ちょっと。考える時間が多くありました。車内では秋田スタバの写真を眺めつつの回想、時間足らずで秋田駅スタバの写真を悔いたりなどなど。そして、思考は次なる青森県のスタバ巡りについて。
人ってなんでなのかな?限定ってワードに弱いと似ているでしょうか、青森県のスタバ巡りの順番(巡るルート)を考えているうちに青森ELM店が最北端に位置していると気づきました。最初はもう夜遅いし、疲れたし(秋田スタバ巡りが徒歩なのでかなり体力を消耗していました)、諦めようかな〜なんて思っていたところ、最北端を意識した途端に気になってしょうがなくなりました。

結果として行く決断にしましたが、懸念点もありました。
それは①営業時間と②駅からスタバまでの距離。
①青森ELM店の営業時間は朝10時から、夜21時まで。まず考えたのは翌朝に行くこと。ですが、次の日の朝10時に行くとなるとその10時までの時間がもったいないと思いました、早朝の朝7時や8時から活動できるのにその10時までが惜しいと思いました。ですので、秋田→弘前にきたこのまま弘前駅で降車せずに青森ELM店がある五所川原駅まで行っちゃえ、と。
ここでキツイか?と思ったのが、五所川原駅に到着するのは20時40分すぎ。
②懸念したもう一つの五所川原駅からスタバまでの距離、徒歩で1.5km。『閉店する21時までの20分でスタバ間に合うか?』ということでした。
五所川原駅についてからスタバまではスマホ片手にgoogle mapのGPSを駆使してダッシュです。ひたすら。重い荷物を背負いながら。
秋田県のスタバ 秋田東通店 への7kmを歩いて向かったのと同様、この時も『青森にまできて何してんだよ自分・・・』ばりなことも思いつつでした。
–よく走ったな自分(^^;





購入時間を見ていただきたい |
東北最北端のスタバ 青森ELM店。
複合型ショッピングセンターELMの中にありました。



青森ELM店の購入時間をどーしても見ていただきたい。
20:59:58。
閉店の2秒前!!
すごくないですか。笑
自分、よくがんばりました( ˘ω˘ )



営業時間・場所・レシート |
●月 10:00 – 21:00
●火 10:00 – 21:00
●水 10:00 – 21:00
●木 10:00 – 21:00
●金 10:00 – 21:00
●土 10:00 – 21:00
●日 10:00 – 21:00
●祝 10:00 – 21:00
※最新情報にご注意ください
●青森県 五所川原市 唐笠柳517-1 ELM
●青森ELM #1004
まとめ
青森県 青森ELM店のスターバックスコーヒー情報でした。
●朝は10時から、夜は21時まで
●東北最北端のスタバ

〈スポンサードリンク〉