道の駅 みのりの郷 東金 店【 千葉県 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の旅ブログです。
- ドライブスルー
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:8時 〜 22時
道の駅にあるスタバです。

行き方 |
今回はスタバ 道の駅 みのりの郷 東金 店。
近い駅
- 求名 駅(ヨメナカッター💦)


駅からスタバまで1.5km。
わたしは徒歩。
- 行き: 25分(最短ルートで行けなかった💦)
- 帰り: 17分


道の駅で小休止。
その際、掲示物に目がいきました。
- 東金は植木のまち
- 東金の木はラカンマキ
※スタバにも関係ありの情報です。

ドライブスルー |
道の駅みのりの郷東金 店はドライブスルー型のスタバです。


グリーナー ストア |
東金店はグリーナー ストア1)。
環境負荷低減型のスタバ。
珍しい店舗です。
この情報だけは知っちゃっていましたが、事前検索はあえてせず。
- 東金店ならではのポイントを全部見逃さないぞ!?
- 答え合わせは最後、お店を出る前!
……のような意気込みでスタバを訪問。

スタバ 道の駅みのりの郷東金 店 |
2022年6月 オープン👏




道の駅にあります。
スタバの独立店。
テラス席あり。
店内席数は少なめな印象。
三角屋根。木材が印象的な店内でした。
レジ前はロングシート。窓側はレザーシート席。
エントランスの植木が店内から見ると借景でした♪

電源 コンセント |
あり
- レジ奥の大テーブル

営業時間・トイレ・住所・レシート |
●月 08:00 – 22:00
●火 08:00 – 22:00
●水 08:00 – 22:00
●木 08:00 – 22:00
●金 08:00 – 22:00
●土 08:00 – 22:00
●日 08:00 – 22:00
●祝 08:00 – 22:00
●トイレあり
●千葉県2) 東金市 田間1330-1 みのりの郷東金

※最新情報にご注意ください
備忘録 |
訪問きっかけは、東京駅そばの皇居にあるスタバを体験したからだった。
当時のわたしは「皇居が特別店」だと勘違い状態で入店。

第一印象は『すげー (*´-`)』
皇居 店は想像以上に良かった。
でも、『なんかおかしいな?』とも思った。
わたしの勘違いで
- 特別店▷新宿御苑 店
- 環境負荷低減型▷皇居外苑 和田倉噴水公園 店
店名は全く似ていない。
でも、わたしはごっちゃになっていた。
体験してわかった。
皇居店はグリーナーストアの国内1店舗目。
あんまりにも良かったので、2店舗目(今回のスタバ)も行こうか考えた。
でも、懸念点は店舗場所でした。
遠かった。
悩んだ挙句、行くと決断。
この悩んだ期間が良いのか悪いのか、知らず知らず期待値を上げていたんだなぁと後々知った。
2023年4月 初訪問
- スタバ旅:7年目
- スタバ巡り:1030
駐車場が空いてて『あれ??』って思った。
警備員さんはいたけれど、ドライブスルーが混雑していない。
『いつ混むんですか?』って聞くと「混むとしたら土日」って返答。
とはいえ、空いててラッキーと考え、入店前に外観撮影。

店内体験はすっごい感動!……ではなかった。
グリーナーストアだからか、1店舗目と比較しちゃっていた。
皇居のスタバがすごすぎたとわかった。
(勝手にですが)期待していただけになんかがっかし(T ^ T)
期待値のコントロールって難しい。
『高望みしちゃあかんな』と経験してわかった。
とはいえ、『東金店ならではのポイントを見逃さないぞ!!』のウォーリーさんを探せ的な気分で訪問。
一つはすぐわかった。
木🌳。

手入れされていてわたしは目を引いた。
あとの気づきは『これといって別に…』だった。
そして、店内体験中にスマホで検索。
植木はわかったけれど、ラカンマキの札までは気づけなかったε-(´∀`; )

あと、帰る直前に外観を遠目に見ていたら屋根に太陽光パネルがあったことに気づけた。
『パネルある!あぶねー。気づかんかった。(屋根に関しては自分の力で)みっけれた!よっしゃ!』
って思ったスタバ体験でした( ˘ω˘ )
まとめ
道の駅みのりの郷東金 店のスターバックス・コーヒー旅でした。
- ドライブスルー
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:8時 〜 22時

【 注釈 】
スタバ旅をまとめています。
スポンサー