みんなの森 ぎふメディアコスモス 店【 岐阜県 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の旅ブログです。
- 電源 コンセント:なし
- 営業時間:8時 〜 21時
行き方 |
今回はスタバ みんなの森 ぎふメディアコスモス店。
近い駅
- JR 岐阜 駅
- 名鉄 岐阜 駅



わたしはJR 岐阜駅から徒歩。
めっさ遠かったです。




駅からスタバまで遠かった。
であるがゆえに穴場のスタバ??
地元民ならご存知。
でも、他県民にはアクセスが難しい。
ゆえに知られざる名店のスタバだと思いました。

スタバ みんなの森 ぎふメディアコスモス |
2016年2月オープン👏

みんなの森 ぎふメディアコスモスは複合文化施設
- 市立中央図書館
- 市民活動交流センター
- 多文化交流プラザ
- 展示ギャラリー etc……
スタバは施設内。
でも、外から見るとこちら⬇️

外観はドーム型の珍しい形です。
安易な言葉だと、玉葱のような?
店内はモンゴルのテントのような不思議な空間でした( ˘ω˘ )


座席はごくごく普通。
でも、こちらの空間はわたしには初めての感覚でなんか衝撃を受けました∑(゚Д゚)
もちろん良い意味での衝撃。
インテリアが良かった。
雰囲気が良かった。
貴重な体験ができたスタバでした。

電源 コンセント |
●なし
営業時間・住所・レシート |
●月 08:00 – 21:00
●火 08:00 – 21:00
●水 08:00 – 21:00
●木 08:00 – 21:00
●金 08:00 – 21:00
●土 08:00 – 21:00
●日 08:00 – 21:00
●祝 08:00 – 21:00
●岐阜県1) 岐阜市 司町40-5 みんなの森 ぎふメディアコスモス

※最新情報にご注意ください
備忘録 |
衝撃でした。
無意識に天井見てた。
『カンッ🎵』
わたしの心の中でゴングがなりました。
ゴングが鳴って数秒、一発のラリアットでTKO。
ラリアットをくらったことはないですが、やられました。
衝撃度合いはスタバ 蔦屋書店 武雄市図書館店級。
蔦屋書店のようなおしゃれ空間に感じました。

2019年12月初訪問
- スタバ旅:3年目
- スタバ巡り:790
このときは名古屋に中期滞在中だった。
名古屋駅からJRで岐阜駅へ。そこから徒歩。
バスを考えたけれど、歩くを選択(どのバス?出発はいつ?料金は?などがスマホの検索でわかりにくく、バス案内所を探すよか・・・にした)
道中思ったことは「長い店名だなぁ」「やっぱりバスにすれば良かったかなぁ」だった。
現地到着時、スタバの初見でどう感じるかがわたしの毎回楽しみなので、(初訪問のスタバに関して)深く検索はしませんでした。
岐阜駅から36分。
思ってたより遠くて時間はかかったけれど、到着。
初見は驚きだった∑(゚Д゚)
ナニコノカタチ?

外観写真を一通り撮影。
そして、スタバに寄るべく施設の中へ。
施設内に入って、わたしは衝撃を受けました。
スタバは驚きだったけれど、みんなの森 ぎふメディアコスモス内の市立中央図書館がスタバ以上にすごかった。
施設のスケールの大きさと洗練されたデザインが凄かった。
日本にこんなすごい施設あるんだって思いました。
木製格子屋根のかっこいいおしゃれなデザインに圧倒された。
わたしが地元民だったら、間違いなくリピする。
頻繁に通いたいと思った( ˘ω˘ )
と同時に、日本にはまだまだ知らないすごい施設&すごいスタバがたくさんあるんだろうなぁ、いっぱい行きたいなぁ・見たいなぁと思えた。
貴重な体験ができたスタバ旅だった。
まとめ
みんなの森 ぎふメディアコスモス 店のスターバックス・コーヒー旅でした。
- 電源 コンセント:なし
- 営業時間:8時 〜 21時

【 注釈 】
スタバ旅をまとめています。
スポンサー