淡路サービスエリア(下り線) 店【 兵庫県 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:7時 〜 22時
明石海峡大橋・空・海の景観を楽しめる絶景スタバです。



高速バスで淡路島へ |
『最高だった・・・』
本州へ弾丸スタバ旅後に北海道へ帰宅。
今回のスタバ 淡路サービスエリア(下り線)の感想メモがこれでした(↑)。
語彙力さよなら状態、絶景のスタバ!
スタバ旅800店舗巡った私がおすすめのスタバ。
絶景を眺めながらのスタバ体験は本当に最高!!
文句なしのスタバ!!
・・・と言いたいところですが、唯一の難点は交通手段??
北海道からスタバ巡りで本州にきた私はレンタカーを使用せずでしたので、淡路島へは高速バスを利用。片道410円。









スタバの特別店 |
淡路島に到着。
行きたいスタバの店名は淡路サービスエリア(下り線)。
どっちが上り線??下り線??でしたが、降車付近にはスタバが見当たらずでしたので観覧車方面(↓)へ。

当時は幸にして晴天。
道中見えてくる景色がもうやばい!!
綺麗すぎ!!絶景すぎ!!
舞子公園から見えた明石海峡大橋1)とは景観の印象がなんか違う。
淡路島から見る明石海峡大橋方面の景色はやばすぎ、私は見惚れて足を止めてしまうほどでした。

観覧車付近でサイレンさんを発見。
スタバ到着前から絶景(↑)を見ていたので『間違いないよ淡路島のスタバ・・・』なんてことを思っちゃいました。

スタバ 淡路サービスエリア(下り線)店。
激レア店です。
というのも、スタバが公式で認めている特別店2)です。
いつもと違うスタバ。
– – 店舗到着前の絶景で私はすでに”いつもと違う”を実感しました。
このいつもと違うを実際に体験するのが特別店巡りの醍醐味です。



スタバ 淡路サービスエリア(下り線) |
スタバ 淡路サービスエリア(下り線)店のおすすめポイントは2つ!
①日本三大瓦の一つ「淡路瓦」が一部使用されている点。
– – これは言われないとわからなかったなぁ。。
② 明石海峡の景色を存分に堪能できること!





そして、
①日本三大瓦の一つ「淡路瓦」が一部使用されている点。
② 明石海峡の景色を存分に堪能できること!
明石海峡の景色は店内から、そして(当然!?)外から存分に楽しめます。




私はテラス席でスタバ体験をしました。
季節は9月。
北海道の9月とは違い、兵庫県の9月はあったかい。
テラス席の日陰で、外の風にあたりながら、開放感Maxの景色を堪能しながらの時間は最高でした。


電源 コンセント |
●あり
営業時間・場所・レシート |
●月 7:00 – 22:00
●火 7:00 – 22:00
●水 7:00 – 22:00
●木 7:00 – 22:00
●金 7:00 – 22:00
●土 7:00 – 22:00
●日 7:00 – 22:00
●祝 7:00 – 22:00
※最新情報にご注意ください
●兵庫県3) 淡路市 岩屋2568 淡路サービスエリア(下り線)
レシート #949
まとめ
淡路サービスエリア(下り線)店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- スタバの特別店
- サービスエリア
- 電源:あり
- 営業時間:7時〜22時

【 注釈 】
スポンサー