京都岡崎 蔦屋書店【 京都府 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。
- ロームシアター京都の中
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間 :8時 〜 22時
行き方 |
今回はスタバ 京都岡崎 蔦屋書店。
最寄駅▶︎東山駅(地下鉄)


スタバの近くには平安神宮⬇️があります。





スタバ 京都岡崎蔦屋書店 |
京都岡崎 蔦屋書店は1階。



ここからは店内。
店内にいるだけでなぜかワクワクする独特な空間です。
また、店員さんが創り出す雰囲気が絶妙にイイ♪
残念な点は店内がちょっと狭いこと💦










テラス席が多い! |
店内は狭めです。
でも,テラス席が多いです。
今まで巡ってきたスタバの中でテラス席が一番多い⁉️





1階店内に空いている席がないけれど,どうしても室内がいい❗️
という方は穴場の3階へ。
静かな空間でした。
「勉強してる人がいる……静かに歩かなきゃ……」と私は思えた静空間。
ゆったりとした時間が流れているように感じました。

電源 コンセント |
●あり




営業時間・住所・レシート |
●月 8:00 – 22:00
●火 8:00 – 22:00
●水 8:00 – 22:00
●木 8:00 – 22:00
●金 8:00 – 22:00
●土 8:00 – 22:00
●日 8:00 – 22:00
●祝 8:00 – 22:00
※最新情報にご注意ください
●京都府1) 京都市左京区 岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都

スポンサー
ツタバは最高♪ |
ここからはスタバ旅の体験談、自分への備忘録です。
⭐︎ ⭐︎
初訪問は2018年4月。
私は初京都。
数あるスタバの中で優先して訪れた理由はツタバ2)だったから。
蔦屋書店 & スタバは私の中で別格。
みてみたい!の想いが強かった。

現地に到着して驚きだった。
スタバの前に人がめっちゃいた。
「なんでこんなにいるの❓」ってくらいに人がいた。
「そんな人気なの❓」と最初は思ったが、観察しているとどーやら大学の入学式がスタバの近くであったからだった。
と同時に思ったこと。
それは京都岡崎 蔦屋書店の立地はいいんだなぁ〜ということ( ˘ω˘ )
スタバは立地がリッチ。
自分の中でまた一つ立証できた気分だった。

後日再訪
あいかわらず人が多かった。
- ロームシアター京都内
- 観光客が訪れる場所 etc…
立地がいいんだなぁと再実感。
人は多くて、ちょい狭い店内。
ゆっくりできる・すごく落ち着けるって感覚ではなかった。
だが、窓の外は癒しの緑で、人や車が動いている流れをぼーっと眺められている時間が私はたまらなかった。
京都のもう1店舗のツタバ3)とはまた違う良さだった( ˘ω˘ )

まとめ
京都岡崎 蔦屋書店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- ロームシアター京都の中
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間 :8時 〜 22時

【 注釈 】
京都府や蔦屋書店のスタバをまとめています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
スポンサー