京都府 カナート洛北 店
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。
- 〜2019年の情報
- 電源 :あり でした。
- 営業時間:10時〜21時 でした。
旧 カナート洛北店 |
今回はスタバ カナート洛北店。
カナート洛北(QANAT RAKUHOKU)は京都 左京区のショッピングセンター。
2019年夏に閉店(洛北阪急スクエアにリニューアルされました)。
今回はカナート洛北時の情報です。


スタバ カナート洛北店 |
スタバはカナート洛北の1階。
ガラスなどで仕切られていなく開放的な創り。
ショッピングセンター内のため,カートでも入りやすい広めの印象。







電源 コンセント |
●あり


営業時間・住所・レシート |
● 月 10:00 – 21:00 でした。
● 火 10:00 – 21:00 でした。
● 水 10:00 – 21:00 でした。
● 木 10:00 – 21:00 でした。
● 金 10:00 – 21:00 でした。
● 土 10:00 – 21:00 でした。
● 日 10:00 – 21:00 でした。
● 祝 10:00 – 21:00 でした。
●京都府1) 京都市左京区 高野西開町36 カナート洛北 1F
●カナート洛北店 #201
●スポンサー
体験談 |
ここからはスタバ旅の体験談(↓)です。
⭐︎ ⭐︎
スタバ カナート洛北店へは出町柳駅から徒歩。
出町柳駅 – カナート洛北間は1.5キロ。
川沿いを歩けばカナート洛北へ辿り着けることをスマホで確認。


- 綺麗な川だなぁ〜
- 京都いいなぁ〜
- もし京都に住んでいたらこの川沿いをランニングするだろうなぁ〜etc
なんて考えながらの京都散策。
少し歩いてはスマホで位置確認。
『まだこの辺か・・・』
また少し歩いてはスマホで位置確認。
川沿いを歩けば目的地に着くとわかっているのに,通り過ぎることが嫌でか,スマホが気になる現代病なのか逐一チェックしている自分がいまいた💦

スタバ巡り中はスマホのバッテリーが超貴重。
- GPS機能で現在の位置把握
- スタバの位置確認
- スタバの撮影
- 電車の乗り方検索 etc
無駄な浪費はさけたいにもかかわらず、すぐにスマホをチェックしてしまう💦

そして,カナート洛北店に到着。
私はカナート洛北がどんな建物なのか全く見当つかずでした。
到着してショッピングセンターとわかりました。
そして思ったことは『スタバはきっと1階にあるんだろうなぁ』。

店内を散策。
スタバ カナート洛北店は(予想通り)1階にありました。
スタバ巡り旅で
- なぜこの場所にあるのだろう
- 人気の土地なのかなぁ
などスタバの戦略を素人ながらに考えることが私の楽しみです。
今回のカナート洛北店だと
- 1階かな?
- 2階かな?
- 1階だと店内のどのへんにありそうかなぁ?
って自然と考えちゃいます。
あれこれ考えながらのスタバの第一印象は、ショッピングセンター内なので京都らしさは感じずごくごく普通。
注文時、私は若干悩みました。
この日は京都二寧坂ヤサカ茶屋店2)などでコーヒーを飲んでいました。
スタバ巡り旅ですが、
カナート洛北まではきたもののですが、
ショッピングセンター内ということを知り,京都らしさを感じずだったので,
並んではみたものの『お腹チャポチャポじゃない?本当に飲む??』でした。
すると,店員さんから優しいお声をいただきました。
その一言は,嬉しい親身の感じる・悩んでいた私の背中をちょこんと押してくれる・優しい声かけに感じました。
注文を終えレシートを見ると#201。
レシートナンバーから予想するに数年前からある店舗。
地元の人に愛されている店舗なのだろうなぁと思いました。
ほんのささいな声かけ,背中をポンと押すでなくちょんと押しくれるような声かけ,その声かけで『あっこの店員さんいいなぁ〜』となり,結果的にカナート洛北店は良い印象でした( ˘ω˘ )
注釈
1)京都府のスタバ▶︎ 一覧です。
2)京都スタバの特別店▶︎京都二寧坂ヤサカ茶屋店
スポンサー)
まとめ
カナート洛北店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- 〜2019年の情報
- 電源 :あり でした。
- 営業時間:10時〜21時 でした。
