松島離宮 店【 宮城県 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の旅ブログです。
営業時間:8時 〜 22時ドライブスルー電源 コンセント:あり- 2023年9月 閉店
※店内撮影は店員さんに許可をいただきました
行き方 |
わたしは大好きなスタバでした。
2023年9月 閉店(T ^ T)
スタバ旅記録です。
⭐︎ ⭐︎
宮城県1) 宮城郡 松島町にあります。
近い駅
- 松島海岸 駅(❌ 松島駅ではない)
わたしは仙台 駅からJR(40分、420円)。
松島海岸 駅のホームから松島離宮が見えます。
目的地のスタバは駅近く。
ドライブスルー |
松島離宮 店はドライブスルーができます。
スタバ 松島離宮 店 |
2020年10月 オープン👏
続いて2階へ。
2階フロアも1階同様に広いです。
おすすめは2階からの眺め!
絶景でした( ˘ω˘ )
まるでスタバの特別店みたい!って私は思いました。
階段を登った先から見えた窓外の景観にわたしは釘付け。
2階からの眺めが絶景。
ここやばいっ!って思いました(*´꒳`*)
電源 コンセント |
●あり
営業時間・住所・トイレ・レシート |
●月 08:00 – 22:00
●火 08:00 – 22:00
●水 08:00 – 22:00
●木 08:00 – 22:00
●金 08:00 – 22:00
●土 08:00 – 22:00
●日 08:00 – 22:00
●祝 08:00 – 22:00
●宮城県1) 宮城郡 松島町松島浪打浜18 松島離宮
●トイレあり
※最新情報にご注意ください
スタバ旅の体験談 |
2021年12月 初訪問
- スタバ旅:5年目
- スタバ巡り:836
当時はコロナ禍。
2020年2月から行動自粛して2年目。
旅のきっかけは
- 飛行機のポイント有効期限が12月で迫っていた
- 期間限定サービス(どこの地域でも片道800ポイント)
『せっかく貯まったのに全く使えずでのポイント失効がもったいない…』
貧乏性がでました。
選択肢は3つ。
- 仙台
- 名古屋
- 神戸
福岡(2022年7月から)
結果、仙台に決めた。
不安はかなりあった。
罹ったら職場の人にめっちゃ嫌味言われるなぁとか。もしかしてクビになるべか…とか(不安ってほんとイヤだ)。
勇気があるなのか、無謀なのか。
色々想定し、覚悟して行動した(なんだこの世の中)。
さて。
仙台旅の目的は松島離宮 店でした。
空港から仙台 駅。
そして、松島海岸 駅へ。
スタバの最寄駅は
- 松島 駅
- 松島海岸 駅
どっちに行けば良いのかちょっと迷った。
駅に到着。
乗車中は二重マスクにしてたし、どこかおっかなびっくりだったこともあり、駅について心が少し開放された。
駅前の雰囲気は観光地ならではの独特な空気感。
久々の旅行ってのもあって、当時のわたしにはえらい良かったです(*´꒳`*)
看板(ようこそ松島へ)を見て『旅行に来たなー』って気分は上々。
welcom看板の先に、もっと大きな看板。
スタバのロゴを見つけて、目的地に近づいてきたのを実感。
心が大きく動き出した。
ここで、驚きだったのは松島離宮。
立派すぎる建物。
私の想像をはるかに超えていた。
『えっ⁉️こんな立派なの❓』
「ここは特別店じゃないの?」
ぱっと見の外観ではスタバがどこかわかりにくかったデス。
でも、ドライブスルーの看板を見つけた時「ここはやばい❗️」って直感で思いました。
他店でよく見る看板とは違う作り。コンクリート。
あとは、
景観が開放的でもんんのすごく良かった。
入店前から『ここは特別店じゃないの?』なんて思考がよぎったほどに心が動いた。
入店。
1階の印象は普通。
コロナ禍のためか、お客さんは全然いなかった。
店員さんとちょいとお話をして『コロナ禍で人が少ないんですよ〜』的なことを言っていたような記憶…
このときに撮影の許可をいただいた。
そして、人がいなくてちょいと拍子抜け感があった状態で2階へ。
そこで一気に心が動いた🔥
絶景でやばかった。
感動。
コロナ禍やいろいろなストレスが一気に解放され、放心状態に。
2階 窓側席でゆったりした時間を堪能。
景色を眺めていると観光船が見えました。
そこでふと、ほんとなぜかふと、厳島表参道店(広島県)を思い出しました。
日本三景の一つ、かつ、開放的な景観がなんとなく重なったからかもしれない。
それもあって体験後に伝えたいことが生まれた。
松島離宮 店は宮城県のおすすめスタバ!
私は勇気を出して松島に来てよかったと思えました( ˘ω˘ )
まとめ
松島離宮 店のスターバックス・コーヒーの旅でした。
営業時間:8時 〜 22時ドライブスルー電源 コンセント:あり- 2023年9月 閉店
【注釈】
スタバ旅をまとめています。
スポンサー