新潟紫竹山 店【 新潟県 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の旅ブログです。
- ドライブスルー
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:7時 ~ 23時
行き方 |
今回はスタバ 新潟紫竹山 店。
最寄高速▶︎新潟亀田インターチェンジ。
私はバスを利用。
今回のスタバは弁天橋のそば。
ドライブスルー |
スタバ 新潟紫竹山 店はドライブスルーができます。
スタバ 新潟紫竹山 店 |
2017年10月オープン👏
新潟紫竹山(しちくやま)は郊外独立店。
道路沿いにはサイレンさん👇
他店では見かけない珍しい作り。小さな石の壁。
駐車場は広め。
テラス席あり。
レジ前には大テーブルが2つ。
道路側は多面窓ガラスで採光あり。
店内はレンガ調で天井が高く、わたしは雰囲気の良さを感じました。
電源 コンセント |
あり
- レジ前の大テーブル
コロナ対策のため、席の移動は不可。
営業時間・トイレ・住所・レシート |
●月 07:00 – 23:00
●火 07:00 – 23:00
●水 07:00 – 23:00
●木 07:00 – 23:00
●金 07:00 – 23:00
●土 07:00 – 23:00
●日 07:00 – 23:00
●祝 07:00 – 23:00
●トイレあり
●新潟県1) 新潟市中央区 紫竹山5-2-19
※最新情報にご注意ください
なんか違和感 |
2022年11月 初訪問
- スタバ旅:6年目
- スタバ巡り:938
バスで訪問。
到着時に思ったことは
- 歩道沿い、小さな石の壁のサイレンさんが目を引いたこと
- スタバはちょっと奥にあるなぁ
でも、なんか違和感がありました( ˘ω˘ )
なんでこのような配置なんだろう?って。
疑問の答えは、記事制作中に判明。
(おそらく)ドライブスルーの渋滞対策。
以前はスタバの建物が交差点付近の現駐車場にあったようで、混雑時のドライブスルー待ちは道路にはみ出た。
そこで、リニューアル。
建物を奥に移動。
ドライブスルー待ちの導線を駐車場内にできるだけ長く、の対策。
店内を利用されているお客さんが多かったし、人気があるんだなぁ(*´-`)と思いました。
あと、スタバの建物の大半は道路沿いにある傾向が多いです。
だから、歩道沿い・小さな石の壁のサイレンさんは珍しいデザインにしたのかなぁ❓とも思いました。
そんなことを思ったスタバ旅でした( ˘ω˘ )
まとめ
新潟紫竹山 店のスターバックス・コーヒー旅でした。
- ドライブスルー
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:7時 ~ 23時
【注釈】
スタバをまとめています。
スポンサー