売上世界一のスタバは渋谷!? SHIBUYA TSUTAYA店

SHIBUYA TSUTAYA店【 東京都 】

 

スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。

 

  • 電源 コンセント:なし
  • 営業時間:6時30分 〜 26時

 

スクランブル交差点の聖地 渋谷 

今回はスタバ SHIBUYA TSUTAYA店。

 

スクランブル交差点の聖地が眺められるスタバです(立地がヤバすぎ💦)

 

私が思うにスターバックスコーヒー ジャパン 東の横綱1)

 

最寄駅▶︎渋谷駅。

 

渋谷駅
最寄駅▶︎渋谷駅。

 

 

 

上から見たスクランブル交差点の様子
駅から見た『スクランブル交差点』。

 

 

 

渋谷 スクランブル交差点の聖地
地上から見た『スクランブル交差点』。人がやばい💦

 

 

 

スタバ SHIBUYA TSUTAYA店
スタバ SHIBUYA TSUTAYA店。

 

 

 

STARBUCKS SHIBUYA TSUTAYA
東の横綱です。

 

 

スタバ SHIBUYA TSUTAYA店

SHIBUYA TSUTAYA店は1階と2階。

 

1階はレジ、2階は座席ありのフロア。

 

おすすめは2階♪

 

スターバックス 渋谷 ツタヤ
スタバ SHIBUYA TSUTAYA店。

 

 

 

スタバ 渋谷 ツタヤ
1階と2階。

 

 

 

渋谷のサイレンさん
人に埋もれて存在感が小さかったサイレンさん💦

 

 

 

渋谷スタバのレジ前
店内へ。1階はレジ。店員さんは外国人に英語で対応していました。

 

 

 

1階はレジ、2階が座席ありのフロア(再掲)

 

レジは外にもありました⬇️

 

外にもレジ
外にもレジ。テイクアウト用??

 

 

 

2階 渋谷 スタバ
続いて、2階へ。

 

 

 

渋谷 スタバ ツタヤ
当時は外国人観光客ばかり💦

 

 

 

窓側席
スクランブル交差点が見えない窓側席。こちらは静かな空間。

 

 

 

スターバックス アート
2階にあったスターバックス アート。

 

 

 

スクランブル交差点を眺められるスタバ
サイレンさん👆側に移動。

 

 

 

SHIBUYA TSUTAYA店の特等席は2階 窓側席!

 

STARBUCKS COFFEEの文字下の窓側席⬇️。

 

ですが、窓側席は激戦必至の人気席❗️

 

STARBUCKS COFFEEの文字下は激戦席
特等席は2階。STARBUCKS COFFEEの文字下の窓側席。

 

 

 

SHIBUYATSUTAYA スタバの2階窓側席
2階 STARBUCKS COFFEE文字下の窓側席。

 

 

 

スクランブル交差点を眺められるスターバックス
窓の外はスクランブル交差点。

 

 

 

渋谷109側の スタバ 2階窓側席
こちらは、スクランブル交差点が若干見えにくい窓側席。

 

 

 

真横から見たスクランブル交差点
若干見えにくい窓側席からの眺め。

 

 

 

渋谷 スタバ 大きなテーブル席
奥には大テーブル席。

 

 

 

スクランブル交差点が面前の窓側席に座りました⬇️

 

その様子です。

 

スタバから見るスクランブル交差点の様子
窓側席からの眺め。

 

 

 

スタバから見るスクランブル交差点の様子
青信号。人わや〜💦

 

 

 

スターバックス コーヒー
今回は窓側席でスタバ体験♪

 

 

電源 コンセント 

●見つけれませんでした。

 

 

営業時間・住所・レシート

●月 06:30 – 02:00

●火 06:30 – 02:00

●水 06:30 – 02:00

●木 06:30 – 02:00

●金 06:30 – 02:00

●土 06:30 – 02:00

●日 06:30 – 02:00

●祝 06:30 – 02:00

※最新情報にご注意ください

 

●東京都2) 渋谷区 宇田川町21-6 QFRONT 1F

 

レシート #2003

渋谷 スタバ レシート

 

スポンサー




 

 

 

英語力が試される

ここからはスタバ旅の体験談、自分への備忘録です。

 

⭐︎             ⭐︎

 

スタバの初見は2014年。

 

この頃にiphone5を所有した。

 

iphoneのおかげで、電車の乗り継ぎが全く分からずで『東京はちょっと怖い』のイメージが薄れた。

 

iphoneのおかげで、東京散策が可能になった。

 

スクランブル交差点 渋谷
初見は2014年:スタバの文字は緑色👆

 

 

 

2018年の渋谷:スタバの色が変わっていました
2018年:スタバの色が緑→白に変わっていました。

 

 

 

スタバの初訪問は2017年。

 

それ以降、何度か訪問。

 

体験して思ったこと、感じたことはこれ👇

 

SHIBUYA TSUTAYA店は日本スタバの東の横綱。

 

理由は人の数( ˘ω˘ )

 

人の多さはスクランブル交差点のみならず、スタバでも多いことに私は衝撃だった💦

 

それも日本人よか外国人が多いことに💦

 

スタバが外国人観光客のフォトスポット化していると思ったほど💦

 

スクランブル交差点を撮影している外国人観光客
スクランブル交差点を撮影している外国人観光客。

 

 

 

外国人の多くがスタバを利用する理由は、スクランブル交差点が眺められるから。

 

地上でスクランブル交差点を歩く際に写真や動画撮影している人、(私もなんですが)その行為はスクランブル交差点に何かしらの価値があると感じての撮影。

 

そして、そのスクランブル交差点をスタバから俯瞰で眺められる。

 

スタバからのロケーションにも何かしらの価値があると私は感じた。

 

スクランブル交差点のフォトスポットがスタバ

 

渋谷のスタバ。
スクランブル交差点 渋谷は日本人&外国人の観光名所。

 

 

 

珍しい体験をした。

 

2階窓側席に座りたく空席を待っていた。

 

しかし、窓側席はなかなか空かない💦

 

訪問は平日昼間。

 

スタバには人が次から次へとひっきりなしに入ってきて、人の出入りが激しかった。

 

そのため、自分からアクションを起こさない限り窓側席には座れないんじゃないか?と感じた。

 

勇気を出した。

 

英語で自分から話しかけて座席を確保した。

 

普段英語を使わない生活のため、英語は学生時代でストップしているため、度胸が試されるなぁとなんか思った( ˘ω˘ )

 

そして、2階窓側席でぼーっとしていたε-(´∀`; )

 

ふと⁉️

 

ふと気づいたら⁉️私の左右と背後には外国人。

 

気づいたときには外国人に囲まれていた💦

 

日本なのにドアウェー感がハンパないっとも思った💦

 

渋谷 ツタヤのスタバ
スタバがスクランブル交差点のフォトスポット化していた。

 

 

 

フォトスポットの場所代の対価がコーヒー代なのかもしれない。

 

というのも、スタバ SHIBUYA TSUTAYA店はショート サイズが注文できない💦

 

トール サイズから。

 

また、座席は地に足がつく椅子でなく、お客さんの回転率が高くなる?ハイチェアー。

 

スタバ SHIBUYA TSUTAYA店は売り上げ世界一?というネット情報を見かけた。

 

体験してちょっと納得できた( ˘ω˘ )

 

スタバ SHIUBYA TSUTAYA店は東の横綱❗️

 

2階窓側席でのコーヒータイムは体験の価値あり!

 

 

 

まとめ

 

SHIBUYA TSUTAYA店のスターバックス・コーヒー情報でした。

 

  • 電源 コンセント:なし
  • 営業時間:6時30分 〜 26時

 

スタバ SHIBUYA TSUTAYA店。
スタバ SHIBUYA TSUTAYA店。

 

 

 

【注釈】

 

西日本の横綱と私が感じたスタバを紹介しています。

 

また、youtubeでは店内の雰囲気を体験できます。

 

こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

1)西の横綱▶︎TSUTAYA EBISUBASHI
TSUTAYA EBISUBASHI
2)東京都のスタバ▶︎一覧です。
TOKYO 東京 スタバカード
youtube▶︎SHIBUYA TSUTAYAYouTube starbucks

 

スポンサー