TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 店 【 東京都 】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。
- ブックアンドカフェ
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:7時 〜 24時
平成時代のツタヤ |
今回はスタバ TSUTAYA TOKYO ROPPONGI店。
2019年 平成時代のTSUTAYA情報です(2020年3月 六本木 蔦屋書店にリニューアル)
近い駅
- 麻布十番 駅
- 六本木 駅


スタバ TSUTAYA TOKYO ROPPONGI |
TSUTAYAに併設されたスタバです。
ブックアンドカフェ。
「TSUTAYA▶︎蔦屋書店」にリニューアルされましたが、当時から感覚的には蔦屋書店っぽいなぁと私は思えました。
理由は店内がお洒落に感じたから(おしゃれイメージはTSUTAYAよか蔦屋書店)。
スタバのレジのデザインもどこか蔦屋書店っぽかったです。
広いし,外国人も多いし、夜遅いにも関わらず空いている座席が見つけれずで『東京は意識高いなぁ』とも思いました。
おまけに六本木なので属性の高さをなんとなく感じられたスタバです。










電源 コンセント |
●あり


営業時間・住所・レシート |
● 月 07:00 – 00:00
● 火 07:00 – 00:00
● 水 07:00 – 00:00
● 木 07:00 – 00:00
● 金 07:00 – 00:00
● 土 07:00 – 00:00
● 日 07:00 – 00:00
● 祝 07:00 – 00:00
※営業時間は最新情報にご注意下さい
●東京都1) 港区2) 六本木6-11-1 ゲートタワー

スポンサー
六本木はすごいなぁ。 |
ここからはスタバ旅の体験談、自分への備忘録です。
⭐︎ ⭐︎
初訪問は2018年。
当時は六本木ヒルズ(スタバ巡りで寄っていた)からTSUTAYAに向かった。
道中、テレビ朝日で中継っぽいのを見た👇
時刻は22:30。
『これって、いつもテレビで見てた場面じゃん💦』って思った。
なんか想像できてしまった( ˘ω˘ )
いつもテレビで見てた場面を俯瞰で見る、私にとっては非日常。
これだけで『東京すげ〜』って思った。テンションが上がった。

そして、スタバに到着。
スタバでもテンションが上がった。
遅い時間帯なのに沢山の人。
『もう寝る時間じゃないの??笑』とか『東京は意識高いなぁ』とか『六本木にTSUTAYAって立地やばいなぁ』とも思った。
あと外国人が多いのも目についた(外国人に話しかけられたし💦)

あと、レシートを見るとナンバーが2002だった。
初期にできたスタバなんだと知った。
需要と供給。
このバランスに大きな違いがあり、新たな価値を見出せる、戦略的に採算がとれると見込まれた立地にあるスタバなんだなぁと知った。
一度は体験できて良かった。
六本木のスタバはすごい( ˘ω˘ )
まとめ
TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- ブックアンドカフェ
- 電源 コンセント:あり
- 営業時間:7時 〜 24時

【注釈】
スタバをまとめています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。