京都三条大橋 店【京都府】
スターバックス・コーヒー( スタバ )の情報です。
- STARBUCKS RESERVE
- 電源 コンセント:なし
- 営業時間:8時 〜 23時
私は思い入れが強い店舗。京都スタバの聖地だと思っています( ˘ω˘ )
行き方 |
今回はスタバ 京都三条大橋店。
最寄駅▶︎三条駅。



元・特別店 |
京都三条大橋店は元・特別店1) (コンセプトストア)。
特別店とはいつもと違った体験ができるスタバ。

スタバ 京都三条大橋店 |
京都三条大橋店は鴨川沿いにあります。
座席フロアは1階と地下1階。











地下1階 |
続いて、地下へ。







知ってても損はないこと |
元・特別店ではありますが、いつもと違った体験はできるスタバです。
その体験は鴨川納涼床。
鴨川納涼床👇は京都の伝統・文化・象徴。

鴨川納涼床は1600年からの歴史があります。
1935年集中豪雨の被害により納涼床が全て流され,時を経て現代の形となり京都の地域ブランドとなったようです。

京都 夏の風物詩。
鴨川納涼床がスタバ👇で体験できます。
ちなみに、
私はスタバを訪れるまで知りませんでした( ˘ω˘ )

鴨川納涼床の注意点 |
注意点は、納涼床が期間限定であること。
●5月 11:30 〜 22:00
●6月 16:00 〜 22:00
●7月 16:00 〜 22:00
●8月 16:00 〜 22:00
●9月 11:30 〜 22:00
また、天候にも左右されます。
雨天時は体験できません。



電源 コンセント |
●なし
営業時間・住所・レシート |
●月 8:00 – 23:00
●火 8:00 – 23:00
●水 8:00 – 23:00
●木 8:00 – 23:00
●金 8:00 – 23:00
●土 8:00 – 23:00
●日 8:00 – 23:00
●祝 8:00 – 23:00
※最新情報にご注意ください。
● 京都府2) 京都市中京区 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル
レシート #68
スポンサー
5度目の正直 |
ここからはスタバ旅の体験談、自分への備忘録です。
⭐︎ ⭐︎
初訪問は2018年。京都は人生初。
2018年は3度(①、②、③)訪問した。
最初の訪問動機はスタバの特別店だったから。
① 2018年4月は工事中だった。
店内を利用せず、また今度来ようと決めた。

② 6月に再訪。スタバの外観が見えて嬉しかった。
このときに鴨川納涼床の存在を知った。
だが、川床は雨天のため体験できずだった💦

③ 11月 再訪。
木組みのやぐらは外されていた。
期間限定は覚えていた。
でも、「ミラクルで体験できないかなぁ?」の甘すぎな期待はあっさり崩壊。

2019年、京都に2度(④、⑤)訪問。
④・⑤はともに5月。
目的は鴨川納涼床を体験するためだった。
この2回で鴨川納涼床が体験できなければ、しばらく諦めようと決めていた。
④ 2019年5月15日
スタアバックスの時期だった。
午前中にぱらぱらの小雨。
小雨がやんで間もなかったからか、川床は体験できず(T . T)…
う……うそだろ……(>_<)

⑤ 2019年5月31日
念願の鴨川納涼床を体験❗️
なまら嬉しかった……(T ^ T)
座席からは鴨川や三条大橋を渡る通行人や車,京都の山々を眺められた。
たまらんかった(*´꒳`*)
あと、日本人よか外国人が多かったのも印象深かった。







私は京都で一番思い入れのあるスタバ。
お金と時間はなまらかかったけれど、振り返れば良き思い出( ˘ω˘ )
まとめ
京都三条大橋 店のスターバックス・コーヒー情報でした。
- STARBUCKS RESERVE
- 電源 コンセント:なし
- 営業時間:8時 〜 23時

注釈
スタバの元特別店であるコンセプトストアをまとめています。
また、京都府のスタバも一覧にしています。
こちらもぜひお楽しみください。
スポンサー